9月5日(水)、 鉄東コミュニティセンターで行われたノルディックウォーキング体力アップコース(3回目)にお邪魔をしました。
8月22日から始まった今回の講習会は、今日が3回目。 男性3名、女性8名の参加がありました。
すこやかボランティアの菊池さん(写真左)と青田さん(写真右)。 毎回、受付など講習会の運営をお手伝いしてくださっています。ありがとうございます(^^)/
最初に、 介護予防センターの山北作業療法士から、ノルディックウオーキングの時の〖運動シューズ〗の選び方について説明がありました。 運動シューズの購入は、朝方よりも夕方に買ったほうが良いそうです。なぜなら、朝方よりも夕方のほうが足のむくみで少し大きくなるそうです。 また、シューズの底はあまり固くないものを選び、足指の先がすこし余裕のあるくらいのものが良いそうです。
まずは、血圧を測り、今日の健康チェック! 簡単な準備体操は欠かせません。
玄関前に集合し、いざ出発!! 昨日の台風がうそのように快晴☀。 蒸し暑いくらいです。 今日はこれから約1.6Kmを歩くそうです。
途中の公園で一休み。水分補給は大切ですね(^^♪
稲穂町内会から参加された坂口さんにお話を伺いました。
参加したきっかけは、昨年の健康祭りに参加し、ノルディックウォーキングを知ったそうです。 足腰が弱らないよう、また自分一人ではなかなか運動が出来ないので皆さんと一緒ならできるのではと思い、参加を決めたそうです。
住吉北町内会から参加された象谷さんにお話を伺いました。
町内会で実施しているいきいき百歳体操には参加していましたが、同じ町内会の方の勧めもありノルディックウオーキング講習会の参加を決めたそうです。 運動ができるだけでなく、仲間と色々なお話が出来て、とても楽しいと話されていました。
今回のコースは〖体力アップコース〗、屋外でのウォーキングから帰ってきてから、さらに室内で10分間のウォーキング。結構な汗💦
最後は整理体操で終了になりました。 皆様お疲れ様でした。
次回の体力アップコースは9月12日(水)
鉄東コミュニティーセンターを会場に、13:30~15:30で実施されます。参加してみませんか?
ノルディックウォーキング講習会(体力アップコース)に関するお問合わせは、千歳市介護予防センター(☎0123-23-0012)
または、東区担当生活支援コーディネーター孫崎(地域福祉課地域福祉係 ☎0123-27-2525)まで