障がいのある人のサポートのあり方を考えたり、コミュニケーション等について学び、それぞれの違いを認め、お互いに理解・尊重する福祉の気持ちを育むことを目的に実施しています。
事業概要
福祉教育を計画する市内小学校、中学校、高等学校に対して、体験学習内容の提案、講師の調整及び福祉用具の貸出し等の支援を行っています。
新着情報
お知らせ2022.12.16 | 【福祉の授業】祝梅小学校で車椅子体験を実施しました♿ |
---|---|
お知らせ2022.12.16 | 【福祉の授業】緑小学校でボッチャ体験を実施しました |
お知らせ2022.09.20 | 【福祉の授業】北進中学校でボッチャ体験を実施しました! |
お知らせ2022.09.20 | 【福祉の授業】祝梅小学校で手話体験を実施しました! |
お知らせ2022.07.12 | 【福祉の授業】富丘中学校で福祉に関する講話を実施しました! |
授業科目
手話体験
手話で話してみよう
視覚障がい者ガイドヘルプ体験
視覚に障がいのある人の生活を知ろう
サウンドテーブルテニス体験
視覚に障がいのある人が行う卓球を体験してみよう
点字体験
点字の読み書きを体験してみよう
車いす乗車・介助体験
車いすを利用している人の生活を知ろう
ボッチャ体験
身体に障がいのある人が行うスポーツを体験してみよう
高齢者疑似体験
高齢者疑似体験セットを装着し、高齢者の生活について知ろう
認知症サポーター養成講座
認知症について理解し、見守る応援者(サポーター)になろう
※この他にも、福祉に関する講話や平成30年度より新しく追加となった要約筆記体験の科目があります。
助成事業
児童・生徒のボランティア体験学習支援事業
ボランティア体験学習事業を実施する学校からの申請を受けて、助成金の支給により事業の実施を支援しています。
児童・生徒のボランティア体験学習支援事業実施要綱
様式第1号様式第2号様式第4号様式第5号
ボランティア体験学習事業を実施する学校からの申請を受けて、助成金の支給により事業の実施を支援しています。
児童・生徒のボランティア体験学習支援事業実施要綱
様式第1号様式第2号様式第4号様式第5号
リンク
お問合せ
地域福祉課地域福祉係電話0123-27-2525 FAX0123-27-2528