北海道・千歳おもしろ歴史散歩~ちとせ市民ふくし講座【地域づくり編】のご案内~
掲載日:2025.08.28
いつも歩いている道に、まだ知らない物語が隠されているとしたら?
「この道、昔はどこへ通じていたの?」
そんな素朴な疑問から広がる、千歳の歴史ミステリー。古地図や古い写真、今も残る道の「ずれ」...
街歩きの達人「ブラサトル」こと、和田 哲さんと一緒に、身近な場所の不思議を解き明かしませんか?
歴史が苦手でも大丈夫!ユニークな視点で、千歳の歴史を楽しく読み解く「おもしろ歴史散歩」にご案内します。
この「ちとせ市民ふくし講座」は、市民一人ひとりが身近な地域で助け合い、いつまでも住み続けられるまちをともにつくることを目指し、その担い手となる人材の育成を目的として開催します。
今回の講座では、街の歴史をひもとく街歩きの達人、和田 哲 氏(ブラサトル)をお招きし、「北海道・千歳おもしろ歴史散歩」と題してご講演いただきます。
と き | 令和7年11月27日(木) 14時00分~15時45分(予定) ※千歳市社会福祉大会を同日、同会場にて開催 |
---|---|
ところ | 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)中ホール (住所:千歳市北栄2丁目2-11) |
内 容 | 講演:北海道・千歳おもしろ歴史散歩 講師:和田 哲 氏(街歩き研究家/北海道科学大学工学部都市環境学科客員教授) 講師紹介: ~街の歴史をひもとく街歩きの達人~ 1972年札幌市で生まれ、市電の音を聞きながら育ちました。札幌旭丘高校、日本大学法学部を卒業後、広告代理店や地元情報誌『O.tone』の編集者を経て独立。現在は、古地図や古写真、そして「道路のずれ」といったユニークな視点から札幌の歴史を解き明かし、雑誌連載、YouTube、講演活動などで発信しています。 2015年にはNHK「ブラタモリ」札幌編で案内役を務め、現在は地元テレビや、HBCラジオ「朝刊さくらい」(毎週金曜日)にレギュラー出演中。北海道科学大学工学部都市環境学科客員教授。著書に「古地図と歩く札幌圏」シリーズ(あるた出版/2020年~)があり、札幌の魅力を深く、そして楽しく伝えています。 |
主 催 | 社会福祉法人千歳市社会福祉協議会 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 町内会、・自治会関係者、福祉委員、民生委員児童委員、主任児童委員、老人クラブ、社会福祉関係団体、ボランティアグループ、介護保険事業者、福祉施設職員、企業、保健・福祉・医療・教育の関係者のほか、地域福祉に関心のある方 |
申込方法 | 下記の申込書をダウンロードし、ファクシミリ、E‐mail、郵送にてお送りいただくほか、電話、Googleフォームで申し込みください。(氏名、所属、連絡先を確認) 申込締切日:令和7年11月13日(木)まで(定員になり次第締め切り) 定員400名 GoogleフォームURL:https://forms.gle/5LwhGFbMKSddgLgX9 |
申込先 | 社会福祉法人千歳市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係(担当:生活支援コーディネーター) 〒066‐0042 千歳市東雲町1丁目11番地 TEL:0123‐27‐2526 / FAX:0123‐27‐2528 E‐mail:c-shakyo@chitose-shakyo.or.jp |