令和6年度 ちとせ市民ふくし講座【地域づくり編】を開催します
掲載日:2024.10.11
本講座では、地域共生社会とは何か、なぜ必要なのか、市民一人ひとりが身近な地域でお互いに支え合い、いつまでも住み続けられる地域づくりを目指すために、今後何をすべきなのか、ソチパラリンピック金メダリストで2014年にパラリンピアンとしては初となる紫綬褒章を受賞されている狩野亮(かのうあきら)氏をお招きし、その経験から学び、地域共生社会の実現に向けた人材の育成を目的に開催します。

| と き | 2024年11月21日(木) 14:15~16:00 | 
|---|---|
| ところ | 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)中ホール (千歳市北栄2丁目2番11号) | 
| 内 容 | 講演「パラリンピアンとして生き、今思うこと」 講師:ソチパラリンピック パラアルペンスキー金メダリスト 狩野 亮(かのう あきら) 氏 ( 株式会社マルハン所属/一般社団法人SPICE.F代表理事) | 
| 主 催 | 社会福祉法人千歳市社会福祉協議会 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 申込用紙(下記の案内チラシ)、電話、ファクシミリ、Eメール、郵送、下記の申込フォームより申し込みください。 | 
| 申込先 | 千歳市社会福祉協議会(地域福祉課地域福祉係) | 
⇩Googleフォームからのお申込みはこちら⇩



