令和7年11月11日(火)、泉郷公民館を会場に「泉郷老人クラブサロン」が開催されました。
泉郷老人クラブサロンは、普段の農作業以外の場でも健康維持を図ること、そして地域の方々との情報共有や交流を目的に、定期的に行われています。
専門的な測定とVR体験で健康を学ぶ
今回のサロンには11名の方が参加され、介護予防センターおよび認知症地域支援推進員による、健康に関する様々な体験機会が提供され、参加した方々は、自身の健康状態について深く学びました。
インボディ測定では、身体を構成する水分、タンパク質、ミネラルなどの基本成分や筋肉量を測定・分析し、栄養状態に問題がないかを調べました。参加者は真剣な表情で測定結果に注目していました。
認知症予防VR動画体験では、ゴーグルを使用し、認知症の症状や適切な対応方法について、仮想現実(VR)を体験しながら学びました。初めての体験となる参加者からは、認知症に関する知識と対応の仕方を詳しく知ることができたと好評でした。
職員からは、「認知症の症状が進む前に、早めに病院などに相談してください」という啓発の呼びかけもありました。
認知症検査では、自身の認知症機能の状態を確認できる機会となり、
健康面で気になっていること、不安に感じていることなど、専門職に相談でき、安心に繋がったと思います。
参加者の声
参加者からは、「これから雪が降り寒くなるので、少しでも身体を動かし健康につなげたい」「インボディ測定で自分の健康について詳しく知る事ができ良かった」といった声が聞かれ、今後の健康意識向上につながる有意義なサロンとなりました。
生活支援コーディネーターは、高齢者が“地域”で“安心”して“自分らしく”暮らせる地域づくりを応援
します。地域で行われる行事等に生活支援コーディネーターがお伺いします。
掲載内容についてのお問い合わせは、生活支援コーディネーターまでお願いします!
(地域福祉課地域福祉係 0123ー27ー2526(直通))



