10月2日ちょこっと茶屋開催しました🌞

「ちょこっと茶屋」は、健康のこと、地域のこと、介護のことなど市役所まで行くほどではないけれど、コープさっぽろのお店に行けば相談できる。そんな気軽な相談・交流・情報交換の場をコープさっぽろパセオすみよし店様、民生委員の皆さま、地域のボランティアの皆さま、東区地域包括支援センター、千歳市認知症地域支援推進員と生活支援コーディネーターが協力して開催しています。

 

今月は、カイロプラクティックスクール「そらいろ」の加賀 摩莉さんを講師にお迎えして、「骨の役割」や「体の歪み」についてお話いただきました。

   

 

カイロプラクティックとは、神経の通り道である骨盤や背骨の歪みを整える整体の一つです。

健康を保つためには「生理的湾曲」と呼ばれる体の自然なカーブが重要で、不調のある方の多くは背骨の歪みが関係しているそうです。
この「生理的湾曲」を整えるための運動が、カイロプラクティックの体操です。血流が良くなり、体が元気になる効果も期待できます✨

 

講話の後は、参加者の皆さんと一緒に「骨磨き体操」を体験しました✨
毎日歯を磨くように、骨も磨いてあげることが大切とのこと。
「骨磨き体操」では、ゴムバンドを骨盤に巻き、骨盤を揺らすことで歪みの改善を目指します。

 

皆さん笑顔で楽しく取り組まれていました😊

 

実際に加賀さんに体の歪みをチェックしてもらいました✍

 

次回のちょこっと茶屋は、

11月6日(木)10時から北星病院の理学療法士をお迎えして「脳卒中予防」についての講話を行います✍

お気軽にご参加ください♪