7月15日(火)、ちとせモールでげんき茶屋開催しました🌞

 

人生100年時代といわれる今、自分らしい生き方や、将来への備えについて考えることはとても大切です。

 

今回の講座では、ライフプランの立て方や「エンディングノート」の活用方法など、実生活に役立つ情報をたくさん学ぶことができました📖🖋️

 

【エンディングノート📖とは?】

自分の思いや希望、万が一のときに備えた情報を記しておくノートのこと。

医療や介護の希望、財産の整理、葬儀のスタイル、家族へのメッセージなどを記録することで、残される人への負担を減らし、自分らしい人生の締めくくりをサポートします。

 

印象深い思い出、そして「今」夢中になっていることについて考えるなど、これまでを

振り返ったところで、これからのことを考えます。

 

長い人生もいつかはエンディングを迎えます。

だからこそ、今のうちに「自分らしい終わり方」を考える。

大切な人への思い、自分の希望を、ノートに綴ることで、未来が少し安心に変わります。

 

参加者の皆さんからは、「前向きに将来を考えるきっかけになった」、「家族とも話し合ってみたい」といった声もありました😊✨

 

次回のげんき茶屋は、8月15日(金)10時半から株式会社シニアライフクリエイトの管理栄養士による「高齢者の栄養管理についての講話」を予定しています😌🥬

 

エネルギーやタンパク質が不足すると、体重が減少し、筋力・免疫機能が低下して病気やケガのリスクが高まります。

健康を維持するために、エネルギーとタンパク質など栄養管理について学んでみませんか?

 

げんき茶屋 は、健康のことや地域のこと、介護予防、認知症のことなど、ちょっとした心配ごとをお気軽にご相談いただける場所です🌞お買い物ついでにお気軽にお立ち寄りください!

 

生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で安心して自分らしく暮らせる地域づくりを応援します。

皆さんの思う地域の良いところ、気になるところを教えてください。

地域で行われる行事等に生活支援コーディネーターがお伺いします。お気軽にご相談ください。

 掲載内容についてのお問い合わせは生活支援コーディネーター(地域福祉課地域福祉係0123-27-2526)までお願いいたします。