11月4日(日)

泉沢向陽台文化祭にお邪魔しました!

【泉沢向陽台文化祭の様子】

泉沢向陽台文化祭今年で31回目
泉沢向陽台町内会連合 主催、
あったかネット向陽台 共催で開催されました。
10月28日(日)には展示発表部門として、
作品の展示や体験がありました。

11月4日は舞台発表部門。
いつもの向陽台コミセンの体育館に、
手づくり大きな舞台が出来上がっていました!

 

 

【素晴らしい発表の数々!】

向陽台にお住まいの方を中心に、
歌や楽器演奏、詩吟、ダンス、マジックなどなど…
多彩なステージ発表が続きます。

 

【北海道千歳リハビリテーション大学の皆さん】

本レポートにも何度も登場していただいた
北海道千歳リハビリテーション大学のみなさんも出演されていました!
胸が温かくなるようなハンドベルの演奏に、ひときわ大きな拍手が沸いていました
出演されたのは、向陽台にお住まいの学生さん。
サークルなどではなく有志で集まったのだそう!
たくさんの方から「来年もぜひ出演してね!」とお誘いを受けていました(*^▽^*)

 

【コーラスわかくさの皆さん】

盛大な拍手を受けて登場したコーラスわかくさの皆さんは、
平均年齢79歳!!
年齢を感じさせない、パワフルで素敵な歌声でした♪
普段は水曜日に若草町内会館で練習をされているそうですが、
この日のためにたくさん練習されたので、少しの間お休みするそうです。
おつかれさまでした!

 

【はまなすフォークダンスの皆さん】

かわいらしい衣装で会場を沸かせていたのは、はまなすフォークダンスの皆さん。
代表の及川さんからは
「手も足も使い、リズムに合わせて踊るフォークダンスは、認知症予防になります!」
とのコメントも。
楽しみながら認知症予防もできるなんて、フォークダンスってすごいですね(*^^*)

 

【サロンマジック同好会『きずな』の皆さん】

本格的なマジックを披露して下さったサロンマジック同好会『きずな』の皆さんは、今回が初出演!
「こんなにすごいマジックが見られるとは思わなかった」と歓声を受けていました。
取材の許可もいただいているので、近日中に練習の場へお伺いする予定です!

【篠笛で参加された南村 浩さん】

素晴らしい篠笛を聞かせてくださった南村さん
団体ではなく、個人で慰問のための演奏ボランティアなどをされています。
「グループではない個人の活動をしている人もたくさんいるだろうから、個人の出演ももっと増えるといいね。」
とお話をいただきました。

【まちライブラリーの取材にご協力くださったオカリナの先生もご出演】

いつも町内会やサロンでお会いしているみなさんも、
たくさん登壇されていました!
町内でお会いするときとは少し違った晴れ姿、とっても輝いていました

 

 

【みなさん大活躍です】

文化祭最後の発表は、
『千歳市手話言語条例制定記念”千歳市手話とのふれあいフェスティバル”』でもすばらしい手話歌をご披露くださいましたfucchiE(フッチー)さん
そして向陽台区のダンスチーム Fe.310のみなさん。
大盛り上がりのフィナーレでした!!

 

fucchiEさん(左)とFe.310のみなさん(右)

アーティストとしても活躍されているfucchiEさん。文化祭への参加は6回目となり、道外からもご自身のファンが来道!!
「自分が出ることで多くの方に向陽台を知っていただく機会になってもらえれば」と、若い世代への呼びかけにも力を入れています。

泉沢向陽台文化祭は、司会も会場設営もすべて地域の方が行っています。
会場設営などずいぶん前から準備されていたとのこと。
さぞ大変だっただろうと思い
向町連の丸山会長にお話を伺うと、
「毎年のことで慣れている人が多いからね。
あんまり大変じゃないんだよ。」
と笑顔でお話しして下さいました。
確かに、終了後の撤収作業もあっという間でした!

 

「大変だけと楽しくやってます!」と笑顔

大きな舞台はわざわざ他のコミセンから運んできて設置されていると聞きました。
緞帳をワイヤーで吊るのも大変な作業だと思います。
更に、舞台に飾られている横断幕は丸山会長の手描きの作品なのだそう。
大変な準備も「慣れたもんだよ」と笑顔でこなされる実行委員の皆様は、
まさに地域のたからものですね!!

 

【手づくりの垂れ幕と、会場に設置された寄せ書き】

撤収後は実行委員の皆さん、ご出演の皆さんで慰労会。
楽しそうな笑い声とともに、
「来年はもっとこうしたいね!」
「次回に向けてこういうことをしていこう!」
とさっそく来年に向けてのお話がされていました。

 

【実行委員の皆さま、お疲れさまでした!!】

掲載内容についてのお問い合わせは
生活支援コーディネーター  浪花(0123-27-2525地域福祉課地域福祉係)まで

地域での活動の情報もお待ちしております!